2023年12月7日木曜日

ブログのホームページ移行について

 これまで学校行事等、本校の取り組みを、本ブログにて掲載しておりましたが、今後は江内中学校ホームページ(行事の報告)にて掲載することといたします。下記のQRコードよりご覧ください。

 


*過去のブログにつきましては、引き続きこちらからご覧いただけます。


2023年11月2日木曜日

11月2日 文化祭

  11月2日(木)に行われた文化祭は各学級の合唱からスタートしました。元気な歌声の1年生。声の美しさや調和の取れた2・3年生。3年間の経験や練習を重ねた3年生の歌声は素晴らしいものでした。

 今回は学年を縦割りにして「舞台班」と「展示班」に分かれ、発表・製作に臨みました。

 展示班では「山田樂」をテーマにモザイクアートを製作。生徒会のスローガンの後ろに隠されていた作品が表れたときには歓声が上がりました。

 舞台班では「明日に向かって」という劇をおこないました。様々な悩みや苦悩に直面した生徒が自分自信の力で困難に向かい、立ち上がる成長を描いた発表でした。

他にも「英語暗唱・弁論」「メッセージ発表」「音楽部の演奏」等、普段の学習や活動の成果を見ることができ、生徒のいきいきとした姿は、会場を魅了しました。

 練習、制作と取り組んだ成果が十分に発揮された素晴らしい文化祭となりました。

 ご来場いただいた、地域・保護者の皆様。ありがとうございました。







2023年10月18日水曜日

10月16・18日 食に関する指導

 こんにちは。教頭の安藤です。 

 10月16・18日、全学年で食に関する指導を行いました。

1年:「お弁当の日に向けて」栄養バランス等を学習し、お弁当作りに向けての計画を立てました。

2年:「食事バランスガイドについて」食事バランスガイドについて学習し、自分の普段の食事バランスや望ましい食事について考えました。

3年:「食塩摂取と健康について考えよう」自分の食生活を振り返り、塩分の働きや体に与える影響について学習しました。

 給食センターの栄養教諭に来校いただき、資料や映像等、生徒達に分かりやすく説明したいただきました。

 11月2日(金)文化祭が「お弁当の日」となります。個々で学んだことを生かして、栄養バランスの取れた、すてきなお弁当を作ってください。

 私も手抜きキャラ弁を作ろうと計画中・・・






2023年10月14日土曜日

10月12日 餅つき体験(稲刈り)

 10月12日(木)中学3年生・小学4年生による餅つき体験(稲刈り)を行いました。

小学4年生が稲穂を鎌で刈り、中学3年生が束ねる。小学生に声を掛けながら作業をサポートし、順調に作業を進めました。真剣に作業するみんなの思いが稲穂にも届いたのか、今年は過去1番の大豊作!「10俵位できるのではないか?!」とお手伝いいただいている地域の方も笑顔でサポートしていただきました。!12月の餅つきで美味しいおもちが沢山できることを今から楽しみにしています。

 地域の方より江内みかんの差し入れをいただきました。子供たちも大変喜んでいました。

ありがとうございました。







2023年10月12日木曜日

10月7日 赤い羽根募金

 10月7日(土)江内Aコープ前において、赤い羽根共同募金が行われました。本校から生徒会役員4名が参加。買い物に来るお客様に募金への協力を呼びかけました。始めは戸惑いながらの活動でしたが、徐々になれていき、「こんにちは」「よろしければ、御協力をお願いします」と積極的に声を掛け、お客様も「頑張ってるね」「小銭を全部入れようかな」等、笑顔で接していただき、地域の方々とふれあえる貴重な時間となりました。

 募金活動に御協力いただいた地域の皆様。ありがとうございました。








2023年10月5日木曜日

10月5日 リフレクションデイ

  10月5・6日をリフレクション(振り返り)デイと設定し、五教科を中心に今まで学習したまとめや振り返りの学習を行いました。

 生徒自身が学んだことを生かし、問題を作成し、その問題を皆で解く学習や、学習したことを自分なりに文章にまとめる活動、または授業内容をまとめたワークシートを解いたり、動画を活用し確認したりする等、各教科、生徒自身が「考える」「振り返る」ことを意識した授業を行いました。

 「ちょっと難しくしてみようか」「みんながとけるかな?」と問題を解く人のことを考えながら、教科書やワーク等を見ながら真剣に作成する姿や、その問題に頭を抱えながらチャレンジする様子が見られました。

 初めての取り組みでしたが、今後、より効果的な成果が得られるように、生徒の学習内容の定着、自主性・学習意欲の向上を目指し、授業改善を進めていきます。




2023年9月28日木曜日

9月28日 地区駅伝大会

  9月28日、高尾野河川敷ジョギングロードで行われた、地区駅伝大会。女子(5区間122.624km)・男子(6区間21.256km)を晴天の熱い日差しの中、11名の生徒が学校の代表として力走しました。

 放課後の練習や現地での試走、休日の自主練と「目指せ指宿!」を目標に頑張ってきました。目標を達成することはできませんでしたが、多くの中学校が陸上部中心で出場する中、最後まで諦めず力を振り絞りました。

 多くの保護者の皆様、地域の方々が応援にかけつけていただいたとお聞きしました。皆様の声援が、選手の大きな力になったと思います。ありがとうございました。

 女子の部 総合13位/14チーム

 男子の部 総合10位/16チーム  

女子スタート
女子ゴール

                 男子スタート                 
                  男子ゴール

2023年9月22日金曜日

9月22日(金) 国体観戦に向けて

 9月22日の全校朝会で、かごしま国体についてや観戦に向けての見所を学習しました。

 江内中学校は10月11日に「高校生軟式野球」をブルーチップスタジアムで観戦します。当日は予選を勝ち上がった2チームによる決勝戦が行われる予定です。皆さんも経験があると思いますが、応援は選手にとって大きな力となります。また、興味の無い種目でも、実際に見ると、その真剣なプレーや美技に魅了されるものです。約1時間と短い時間の観戦ですが、私たちの声援で大いに試合を盛り上げ、約50年に一度の国体を肌で感じ、また大いに楽しみましょう。

 軟式野球 鹿児島代表「鹿児島高校」FIGHT!




9月17日(日)・20日(水) 二日間にわたる白熱した小中合同運動会

 9月17日に行われた「小中合同運動会」。途中、大雨に見舞われ、地域・来賓・保護者の皆様が参加したウルトラ江内クイズの後、大雨になり途中中断(クイズの盛り上げ方が天の怒りをかったか・・・・)午後は応援団演舞のみおこない、実施できなかった採点種目を20日に行いました。

 運動会は、中学2年生・小学5年生によるオープニング「山田樂」よりスタート。来場された方々も「素晴らしい」と絶賛。1学期から練習してきた成果が発揮されました。また、夏休みより練習を重ねた「応援団演舞」。構成を考えたり、1・2年生への演舞指導等、大変なことも多かったと思いますが、団長を始め、3年生が中心となり紅白共に堂々とした演舞を披露しました。

 応援団・各競技・運営と、何事にも真剣に全力で取り組んだ3年生の姿が印象的でした。1・2年生はこの姿をしっかりと心に焼き付け、これから先輩方以上に、新しい江内中を作り上げて下さい。

二日間にわたり行われた小中合同運動会。お忙しい中、御来場・御協力いただいた来賓・地域・保護者の皆様、本当にありがとうございました。これからも本校の教育活動に御理解・御協力をよろしくお願いいたします。



山田樂

今年度 優勝 紅組演舞


白組演舞





2023年9月9日土曜日

9月9日(土)吹奏楽部「第24回定期演奏会」

  9月9日(土)吹奏楽部による「第24回定期演奏会」が本校体育館で開催されました。

 誰もが知る名曲「宇宙戦艦ヤマト」からスタートし、全九曲を披露。

 アンコールの「宇宙戦艦ヤマト」では、みなさんの手拍子で会場が一体となり、大いに盛り上がりました。

 2曲目に披露された「アイラブユー」。始めは私の知らない「アイラブユー」だなと思っていましたが、「聞いたことがある!こんないい曲だったんだ・・・」としみじみと聞かせてもらいました。

 部員5名と人数が少なく、また運動会練習と時期が重なり練習時間の少ない中、素晴らしい音色を奏でてくれました。

曲目 1 宇宙戦艦ヤマト

   2 アイラブユー

   3 美女と野獣

   4 アンダー・ザ・シー

   5 メヌエット

   6 いつも何度でも

   7 怪獣の花唄

   8 魔女の宅急便

アンコール 宇宙戦艦ヤマト

*駐車場整理をお手伝いいただいた「おやじの会」のみなさま、ありがとうございました。









2023年9月5日火曜日

9月5日(火)いじめ問題を考える授業

 9月5日(火)4校時の道徳の時間、全クラスで「いじめ問題を考える授業」を行いました。

 始めに、平成25年に制定された「いじめ防止対策推進法」を全クラス取り上げ、いじめは法律でも禁止されている、絶対に許されない行為であること。いじめは法律でどの様に定義されているかを確認しました。

 その後、いじめがおきる・深刻化させるキーワードの一つ「シンキングエラー(誰かを傷つけていても「遊びだ」「周りがしているから自分もして良い」等と捉える間違った考え)」に着目し、動画や事例を参考に、自分の考えを発表したり共有しました。

 最後に、授業のまとめや「フレンドシップ宣言」を記入しました。

 フレンドシップ宣言の1部を紹介します。

 自分のために

  ・自分がされて嫌なことをしない

  ・早めに相談する。

  ・言葉遣いを気を付ける。

 まわりいのために

  ・相手の相手のいいところをたくさん見つける。

  ・傍観者にならずに自分のできることをしてあげる。

  ・困っている人がいたら声をかける。







2023年7月25日火曜日

7月22日(祝!全国大会出場)

 7月22日に行われた県総体陸上競技において、共通男子800mに参加した 大迫 駿斗さん(3年)が1分59秒88の自己ベストを樹立。0.08秒、僅差の第2位でしたが、見事、全国大会参加標準記録を突破し、全国中学校陸上競技選手権大会(愛媛)・九州中学校陸上競技大会(沖縄)への出場を決めました!

九州大会は8月7日~8日(タピック県総ひやごんスタジアム)沖縄

全国大会は8月22~25日(ニンジニアスタジアム)愛媛

にて行われます。

皆様の温かいご声援、よろしくお願いいたします。




2023年7月24日月曜日

7月21日(職員研修)

 7月21日、全職員で生徒指導・コンプライアンスについて研修を行いました。

生徒指導では、実際におきたいじめ問題についての新聞記事を使い、対応の問題点や対策などを「ロイロノート(タブレット使用)」を活用し意見交換・まとめを行いました。江内中学校の実態等も踏まえ、いじめ問題に全職員で対応し解決に向け取り組むことを再確認しました。また、職員の連携を深めるため、先日、「キャリア講話」で行われた「マシュマロチャレンジ」に挑戦!或チームは思考とチームワークを駆使し、世界記録の99cmに迫る97cmにまで到達。大きな完成につつまれました。(ちなみに教頭所属チームは45cm・・・次は頑張るぞ!)







7月19日(キャリア講話)

 7月19日、1・3年生を対象に、第一幼児教育短期大学より 伊達 幸博 先生をお招きし、「キャリア講話」を行いました。「キャリア講話」では、レクリエーションゲームを通して,コミュニケーションを図ることの大切さや挑戦することの大切さについて御講話いただいた。また,挑戦する上で周りの声かけの大切さがいかに重要か,体を動かして実感することができました。4人一組でパスタ麺をくみ上げ、てっぺんにマシュマロを置き、その高さを競い合う「マシュマロチャレンジ」では、白熱した頭脳戦を展開!校長を筆頭に職員チームも奮闘しましたが、76cmオーバーで、見事3年生チームが優勝しました。




2023年7月18日火曜日

7月14日(夢の教室)

 7月14日(金)2年生を対象に「夢の教室」を行いました。

今回「夢先生」としてJFAより元Jリーガーの戸川健太さんら3名の方がおいでくださいました。「夢の教室」は「ゲームの時間」「トークの時間」の2部構成で行われました。まず「ゲームの時間」ではサッカーボールやバレーボールを使い、全員でボールを横の人に投げ、全員がキャッチをする等、チームワークが必要な競技にチャレンジ。改善策を語りながら、最後は見事に成功しました。「トークの時間」では、戸川さんの体験談を聴きました。「勉強は考える力を付ける」「勉強について、しなくて後悔してきた人は何人も見てきたが、勉強をして損をした人は一人も見たことがない」等、学校生活・競技生活で学んだことを生徒とやり取りしながら話してくださいました。普段の授業では経験できない、貴重な体験ができました。



7月12日(授業参観・学級PTA)

 7月12日(水)授業参観・学校保健委員会・学級PTAを行いました。

お忙しい中、沢山の保護者の皆さんに御参加いただきありがとうございました。

授業参観では全学年「SOSの出し方」をテーマにした授業を道徳で行いました。

1年「相談する力を身に付けるには」

2年「相談されたときの受け止め方」

3年「相談された時、適切に対応する力を身に付けよう」

それぞれの学年に合わせたテーマで、グループでの話合いやロールプレイを行いました。本当に悩んでいる人から相談を受けたらどうするか・・・保護者や先生、話しやすい大人に是非相談して下さい。子どもたちだけでは解決しないことも、大人なら何かいいアドバイスができるかもしれません。誰かに「SOS」を出すことは決して恥ずかしいことではありません。何か悩みがあるときは、一人で苦しまず、大人や信頼できる人に是非相談して下さい。





2023年7月10日月曜日

7月7日(PTA奉仕作業)

  7月7日に行われたPTA奉仕作業。悪天候のため、一週間延期しての実施となりましたが、多くの保護者の皆さんに御参加いただき、ありがとうございました。学校敷地内の除草を中心とした約1時間の作業で、大変きれいになりました。

 次回は、9月2日(土)17:30~より、運動会前の小中合同奉仕作業が計画されています。お忙しい中とは思いますが、御協力よろしくお願いします。




2023年6月30日金曜日

6月30日(命の授業)

  6月30日 出水保健センターの方々をお招きし、1年生に命の大切さを学ぶ授業を行いました。生命の誕生についての講義や妊婦体験、赤ちゃんの人形を抱く体験と、様々な活動で命の大切さを学びました。妊婦体験では、実際に妊婦体験ベストを付けて動き、寝返りを打つ時は、周りから「赤ちゃんがつぶれる!」と声が上がりました。また、赤ちゃんの人形を抱く体験では、最初は人形ということで、軽い気持ちで順番を待っていたようですが、実際に自分の番になるとおっかなびっくりで、本物の赤ちゃんを抱くように、優しく慎重に人形を扱う姿が印象的でした。この体験を通し、自分がどのように生まれてきたか、保護者のどれだけの愛情をうけて成長してきたかを感じることができたと思います。





2023年6月15日木曜日

6月15日「技術(木工製作)の授業」

 6月15日、1・2時間目、1年技術の授業に北薩振興局林務水産課の長谷川さんと

株式会社WOOD LIFEの中尾さんを授業サポーターとしてお招きし、木工製作の授業を行いました。

木材の性質や加工の方法の説明や、けがき(木材の切断線の下書き)や切断の指導、作業補助をしていただきました。

上手くのこぎりを使えなかった生徒も、「のこぎりは引くときに切れる」などといった助言をいただき、意識しながら一生懸命切る姿がみられました。

現在、木工作品の完成に向けて一生懸命に製作を進めています。作品の完成を楽しみにしていて下さい。