2023年6月30日金曜日

6月30日(命の授業)

  6月30日 出水保健センターの方々をお招きし、1年生に命の大切さを学ぶ授業を行いました。生命の誕生についての講義や妊婦体験、赤ちゃんの人形を抱く体験と、様々な活動で命の大切さを学びました。妊婦体験では、実際に妊婦体験ベストを付けて動き、寝返りを打つ時は、周りから「赤ちゃんがつぶれる!」と声が上がりました。また、赤ちゃんの人形を抱く体験では、最初は人形ということで、軽い気持ちで順番を待っていたようですが、実際に自分の番になるとおっかなびっくりで、本物の赤ちゃんを抱くように、優しく慎重に人形を扱う姿が印象的でした。この体験を通し、自分がどのように生まれてきたか、保護者のどれだけの愛情をうけて成長してきたかを感じることができたと思います。





2023年6月15日木曜日

6月15日「技術(木工製作)の授業」

 6月15日、1・2時間目、1年技術の授業に北薩振興局林務水産課の長谷川さんと

株式会社WOOD LIFEの中尾さんを授業サポーターとしてお招きし、木工製作の授業を行いました。

木材の性質や加工の方法の説明や、けがき(木材の切断線の下書き)や切断の指導、作業補助をしていただきました。

上手くのこぎりを使えなかった生徒も、「のこぎりは引くときに切れる」などといった助言をいただき、意識しながら一生懸命切る姿がみられました。

現在、木工作品の完成に向けて一生懸命に製作を進めています。作品の完成を楽しみにしていて下さい。





2023年6月13日火曜日

6月13日(プール掃除)

 6月13日、地区総体へ参加しなかった生徒全員でプール清掃を行いました。

始めはあまりの「藻」の多さにみんなプールに入れず。そ
んな中、ゴム付トンボをもった勇敢な2年生がプールに入り、藻を排水溝へ押し出し始めました!その姿を見て恐る恐る、一人一人プールへと進む姿が。始めは絶叫がこだましていましたが、プールがきれいになるにつれ、笑顔と笑い声にかわり楽しそうに作業に取り組む姿が見られました。

怪我や熱中症になる生徒もなく(ずぶ濡れになった生徒はいましたが・・・・)全員でプール掃除を終えることができました。






2023年6月6日火曜日

6月6日(入学説明会)

  6月6日 2・3年生対象に「入学説明会」を行いました。本日は公立高校4校を招き、学科の紹介や学校の特色等を説明していただきました。

 出水地区には普通科以外にも、商業科・工業科・農業科・看護科・食物科 等、様々な学科があります。各学科によって、大学進学に向け学力を伸ばしたり、就職に向け技術を身に付け資格取得を目指したりと、学ぶことが大きくことなります。

 出水高校の説明では、本校の卒業生が、高校の授業についての感想を次のように述べてくれました。

① 中学校と比べて授業の進みが早いこと

② 復習以上に予習が大切であること

③ 高校の勉強は中学校で学んだことの積み上げであること

 このように、中学校生活で学んだことが高校生活でも生きているということから、授業や活動等、今のうちからしっかりと取り組み、自分の希望する進路選択ができるよう力を付けていくことが大切だと、わかりやすく伝えてくれました。

 7日は公立高校2校、私立高校1校の説明会を8:55より体育館で行います。保護者の皆様も参加できますので、是非ご来場ください。





 

  



2023年6月1日木曜日

6月1日【米作り体験(田植え)】

 6月1日、保護者・地域の方々の御協力の下、米作り体験(田植え)を中学3年生・小学4年生共同で行いました。

 中学3年生は、小学4年生の時以来2回目の体験となりました。久しぶりの体験に、立ちすくみ、身動きが取れなくなったり、足がつりそうになったり…それでも懸命に前に進む生徒たち。田んぼのぬかるみに一喜一憂の様子でした。

次第に、勘を取り戻し、余裕が出てくると、小学4年生に優しく稲の植え方を教え、手伝う姿も見られました。稲を植えるスピードもどんどん増し、田んぼの中央に集まる生徒が「稲取ってください!」と叫ぶと、その言葉に応えるように保護者や先生方が稲を投げ入れます。途中、通り雨に見舞われましたが、校種・年齢問わず、どろんこになりながら楽しく活動することができました。

 御協力いただいた、地域・保護者の皆様、ありがとうございました。