2018年11月27日火曜日

学習の成果は…

期末テストが始まりました。
計画表を作り,テスト勉強に臨んでいた生徒たち。その成果が試されます。
自身ありげな表情を浮かべている生徒,頭を抱えている生徒と様々でした。
自分が立てた計画に沿って頑張っているかが大切です。己との戦いですね。
残りの教科に向けて,気持ちを新たに取り組んでほしいです。

2018年11月24日土曜日

あの頃は…(卒業生来校)

還暦を迎えられた卒業生が来校しました。
少しの時間でしたが,校舎等を眺めながら当時を振り返られていたようです。
皆さん思い出話で盛り上がったことでしょう。
見ていてとてもよい雰囲気でした。同級生っていいものですね。
卒業生の皆さん,遠慮なく学校見学に来られてください。

2018年11月21日水曜日

勇往全進

新生徒会となって,初めての生徒集会が行われました。
少し緊張しているのが伝わってきましたが,スムーズに進行していました。
今回は,歌を使ってのレクレーションが行われました。
全員が参加して楽しめる内容をよく考えてくれました。
これからもよい生徒集会となるようにいろいろとアイデアを出してくれればと思います。
新生徒会テーマ「勇往全進」のとおり,全員で協力しながら前進していければいいですね。

ゼッタイ ダメ!

出水市保健所から講師をお招きして,薬物乱用防止教育が行われました。
薬物の恐ろしさ,タバコ・お酒がなぜダメなのか等,資料を使って詳しく説明していただきました。
情報が溢れている現代。正しい情報から正しい知識を身に付け,大切な自分を,そして未来を守ってほしいと思います。

全校生徒で楽しく汗を

昼休みに生徒会が主体となって昼休みに全校で運動をしました。
今回は,学級対抗のドッジボールでした。
1年生も上級生相手に善戦でした。
さすがは3年生という見事なプレーもありました。
笑いあり,
笑いあり…。楽しんでいる生徒が多かったようです。
期末テスト前。また,3年生は,受験が近づいているので,ケガを心配した先生方もいましたが,生徒にとってはよいリフレッシュになったようです。
期末テストに向けてギアチェンジといきたいものですね。

2018年11月16日金曜日

接遇のポイント

出水商業高校の先生と生徒(本校卒)をお迎えして,3年生が接遇について学びました。
まずは,主なポイントを学びました。
次に,先輩方があいさつの見本を見せてくださいました。立派!
そして,実践練習です。
生徒は,先輩方が見守る中,引き締まった表情で取り組んでいました。
あいさつもすばらしいでしたが,自分で気づき行動し,待っている間もピンとした姿勢で待つ先輩方の姿にも驚かされました。
礼の仕方など,1時間でもだいぶ変わった3年生。日頃から意識することでさらに第一印象アップといきたいものです。

2018年11月12日月曜日

江内駅伝2018

江内体育館周辺道路を使用して,校内駅伝大会が行われました。
今年もすばらしい天気の下で開催されました。熱い選手宣誓で戦いはスタートしました。
グループ毎に入念な準備運動
今年も事務の先生が一緒に走ってくださいました。生徒も先生に引っ張られるようによい走りができていたようです。
チーム戦と言うことで応援にも熱が入ります。
思いを込めたタスキが次々につながれました。

各所での保護者や地域の方々の声援も生徒の走りを後押ししてくれました。





この本番に向け,自主的に練習を重ねた生徒もいました。
タスキをしっかりつなごうと必死で走っていました。
今年も抜きつ抜かれつの展開。
最終区でドラマがありました。なんと最後の直線で大逆転。2秒差で茶色チームが優勝しました。
接戦を制した茶色チームのアンカー
沿道で応援してくださった皆さん,ありがとうございました。

2018年11月8日木曜日

命の授業

命の授業が行われました。
今回は,「NPO法人がんサポートかごしま」から講師をお招きして,がんについて学びました。
がんの患者さんの思いや生き方を聞かせていただきました。
生徒は,講師の先生のお話に聞き入っていました。
健康と命の大切さを心から感じたようです。
生徒は,自分の言動を振り返ったり,これからの事を真剣に考えたりしていました。生徒同様,私自身も逃げ出したいこともあるけれど,前向きに生きていこうと痛感した1時間でした。
がんサポートかごしまの皆さん,ありがとうございました。

第2回小中合同学校運営協議会

先週から今週にかけて,地域が育む「かごしまの教育」県民週間に合わせ,本校でも自由参観等が行われました。学校運営協議会も期間中に開催し,授業等を見ていただきました。
3年生
2組
2年生
1年生
小学校「命の学習」
行事だけでなく,普段の様子を見れてよかったという感想をいただきました。
参観後には,現在の活動や今後の学校運営等について議論しました。改善すべきところや継続していくべきことなどが明らかになりました。とてもよい協議となりました。
小中一貫校となったばかりで,課題は多くありますが,家庭や地域とともに児童生徒がよりよく成長するよう支援していきたいと考えています。
ご協力よろしくお願いします。